この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年04月20日

4月20日愛知川宿座談会 お礼

 近江中山道 夢みる座談会の第1回愛知川宿座談会を昨晩終えることができました。
 参加者の皆様有り難うございました。支援くださった皆様有り難うございました。
 昭和の愛知川宿のスライドでは、参加者の皆様の想い出を語られる声が彷彿として起きて、楽しい時代を感じることができました。
 後半の座談会では、これからの愛知川宿を活性化させる方法が熱く語られていました。
 最後に万歳をしようというところで、万歳のかわりにみんなで「中山道!」を唱和しました。みんなの心が一緒になった一瞬でした。
 昨日の写真を少しアップします。



  


Posted by nakayoi at 23:28Comments(1)第1回愛知川宿座談会

2007年04月17日

4月20日愛知川宿座談会--申込み状況

4月20日19時から開催の 近江中山道 夢みる座談会「愛知川宿座談会」は定員30名です。

電話で申込み状況の問い合わせがございます。現在、定員まで13名を募集中です。

どうぞご参加下さい。申込みは下記へご連絡下さい。
E-mail:mh-060607@gaia.eonet.ne.jp
FAX:077(532)3386
(近江中山道 夢みる座談会 事務局)  


Posted by nakayoi at 08:38Comments(0)第1回愛知川宿座談会

2007年04月17日

愛知川宿座談会-京都新聞掲載

中山道410主催の愛知川座談会の記事が17日京都新聞朝刊22面「ワイド滋賀ニュース」に掲載されました。
-----------------------------------
「旧中山道・宿場町の文化を再発見 地域活性化へ20日から連続座談会

 かつてにぎわった旧中山道の宿場の文化を再発見し、活性化を目指す「近江中山道 夢みる座談会」が20日午後7時から、愛荘町愛知川の喫茶店・珈琲セブン社で始まる。11月までの計9回、県内各地の旧宿場町で催す第1回で、誰でも参加できる。

 県内を通る旧中山道の研究グループ「中山道410」が、旧宿場町の住民の意見を聞き、まちの発展を考える。初回の20日は「愛知川宿座談会」で、「中山道と昭和ショー」と題し、昭和初期の愛知川の写真を約1時間スライドで紹介したあと、コーヒーなどを飲みながら参加者が話し合う。 

 愛知川宿に次いで、5月には高宮宿(彦根市)、6月には鳥居本宿(同)と豊郷宿(豊郷町)、7月には柏原宿(米原市)など計9回の座談会を予定している。

 参加費は5百円、問い合わせは中山道410事務局の星加さん電話077(532)3386。
(山田未来)


記事のコピー
  


Posted by nakayoi at 08:01Comments(0)第1回愛知川宿座談会

2007年04月14日

愛知川宿座談会

「中山道 夢みる座談会」は4月20日7時からです。事前申込みをよろしくお願いします。
配布しているチラシを紹介します。
  


Posted by nakayoi at 05:12Comments(2)第1回愛知川宿座談会

2007年04月13日

愛知川宿座談会

4月20日開催の「近江中山道 夢みる座談会」<第1回愛知川宿座談会>の記事が淡海ネットワークセンターのHPに掲載いただきました。
http://www.ohmi-net.com/sintyakkujoho/siminkatudojoho/00420nakasendo.html  


Posted by nakayoi at 09:16Comments(0)第1回愛知川宿座談会
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ