2008年04月23日
新婚旅行は中山道を踏破
新婚旅行は中山道を踏破
――おうみ未来塾同期生らが出発式に祝福――
おうみ未来塾卒塾記念と新婚旅行を兼ねて、第8期生の山田直美(旧姓三井)さんと夫の山田勇さんが4月27日(日)午前11時東京日本橋を出発します。
滋賀県から未来塾同期のメンバーらが出発式を兼ねて祝福に行きます。
直美さんは、おうみ未来塾の中で、「中山道410」(なかせんどうよいわ)の代表として活動し、夫の勇さんには、結婚前から中山道のことを機会あるごとに語っていた。勇さんも中山道宿場町のひとつ長野県塩尻市出身で、新居も塩尻市に構えることから、新婚旅行の計画は勇さんが提案したと言う。
この計画を聞いた同期のメンバーが、「出発式に駆けつけ、祝福しよう」と出発式を計画した。
当日は、手作りの「のぼり」や「たすき」を持って駆けつけると言う。
新婚旅行の日程は、武州・上州路、信濃路、木曽路、美濃路、近江路の5回に分けて行う。
この間、新婚旅行の実況をブログに掲載します。
http://nakateku.shiga-saku.net/
行程表はあるものの、さて、予定通り歩けるものなのか?
なお、夫婦そろっての中山道全行程踏破、まして新婚旅行で踏破する前例はありません。
おうみ未来塾中山道410のミッション
中山道の文化再発見、新発掘を行い、まちの新しい景観の創造、ネットワークの確立、活性化事業を図り、 もって、2012年「中山道410年祭」の準備と、 琵琶(ワ)湖滋賀県の中山道に良いワ(話・輪・環・和)を築くことに寄与する、をテーマとして活動します。
――おうみ未来塾同期生らが出発式に祝福――
おうみ未来塾卒塾記念と新婚旅行を兼ねて、第8期生の山田直美(旧姓三井)さんと夫の山田勇さんが4月27日(日)午前11時東京日本橋を出発します。
滋賀県から未来塾同期のメンバーらが出発式を兼ねて祝福に行きます。
直美さんは、おうみ未来塾の中で、「中山道410」(なかせんどうよいわ)の代表として活動し、夫の勇さんには、結婚前から中山道のことを機会あるごとに語っていた。勇さんも中山道宿場町のひとつ長野県塩尻市出身で、新居も塩尻市に構えることから、新婚旅行の計画は勇さんが提案したと言う。
この計画を聞いた同期のメンバーが、「出発式に駆けつけ、祝福しよう」と出発式を計画した。
当日は、手作りの「のぼり」や「たすき」を持って駆けつけると言う。
新婚旅行の日程は、武州・上州路、信濃路、木曽路、美濃路、近江路の5回に分けて行う。
この間、新婚旅行の実況をブログに掲載します。
http://nakateku.shiga-saku.net/
行程表はあるものの、さて、予定通り歩けるものなのか?
なお、夫婦そろっての中山道全行程踏破、まして新婚旅行で踏破する前例はありません。
おうみ未来塾中山道410のミッション
中山道の文化再発見、新発掘を行い、まちの新しい景観の創造、ネットワークの確立、活性化事業を図り、 もって、2012年「中山道410年祭」の準備と、 琵琶(ワ)湖滋賀県の中山道に良いワ(話・輪・環・和)を築くことに寄与する、をテーマとして活動します。
Posted by nakayoi at 17:57│Comments(1)
│現地調査
この記事へのコメント
今年は長野まで雪道を夜中に中仙道を行きました・・・
Posted by MOMOTARO@mobile at 2008年04月23日 21:37