愛知川宿座談会-京都新聞掲載
中山道410主催の愛知川座談会の記事が17日京都新聞朝刊22面「ワイド滋賀ニュース」に掲載されました。
-----------------------------------
「旧
中山道・宿場町の文化を再発見 地域活性化へ20日から連続座談会」
かつてにぎわった旧中山道の宿場の文化を再発見し、活性化を目指す「近江中山道 夢みる座談会」が20日午後7時から、愛荘町愛知川の喫茶店・珈琲セブン社で始まる。11月までの計9回、県内各地の旧宿場町で催す第1回で、誰でも参加できる。
県内を通る旧中山道の研究グループ「中山道410」が、旧宿場町の住民の意見を聞き、まちの発展を考える。初回の20日は「愛知川宿座談会」で、「中山道と昭和ショー」と題し、昭和初期の愛知川の写真を約1時間スライドで紹介したあと、コーヒーなどを飲みながら参加者が話し合う。
愛知川宿に次いで、5月には高宮宿(彦根市)、6月には鳥居本宿(同)と豊郷宿(豊郷町)、7月には柏原宿(米原市)など計9回の座談会を予定している。
参加費は5百円、問い合わせは中山道410事務局の星加さん電話077(532)3386。
(山田未来)
記事のコピー
関連記事